笛吹小屋キャンプ場 周辺案内

周辺観光案内
![]() |
■西沢渓谷 |
緑豊かな樹林の中、花崗岩の川床を清流が激しく滑り落ちる渓谷で、次々と目の前に迫る滝の眺めは壮観。 登山者やペットのお互いのためにも、ペット同伴の入山は控えていただきますようご理解、ご協力をお願いします。 [所要時間]3時間50分(西沢渓谷コース) |
![]() |
■八丁堀釣り場 |
ニジマスを釣ることができる釣り場。キャンプ場より車で約25分。
|
![]() |
■道の駅みとみ |
観光ビデオを放映するマルチビジョン付の休憩室や軽食コーナー、特産品の展示販売所があり、イノブタ、権三郎 味噌、巨峰ワインが評判。冒険家、風間 深志氏のオートバイなどが展示されている。
|
![]() |
■乾徳山 |
標高2,031m、奥秩父の山域の一つで、日本二百名山・新・花の百名山に登録されている。南アルプスや奥秩父の山々、富士山が遠望できる。山には国師が座禅をしたといわれる座禅石や髪剃岩、天狗岩などの奇石があり、中腹には同じく国師との関わりを伝える銀晶水、錦晶水などの水飲場があり、山岳信仰にも関係していると考えられている。 [所要時間]約7時間 |
![]() |
■甲武信ヶ岳 |
標高2,475mの山で、奥秩父山塊の主脈の中央に位置する。甲武信岳(こぶしだけ)ともいう。甲州(山梨県)、武州(埼玉県)、信州(長野県)の境にあるのでこの名になっているとされる説が有名だが、山容が拳(コブシ)のように見えるから、という説もある。千曲川(新潟県に入ると信濃川)、荒川、笛吹川(釜無川と合流し富士川となる)の水源の地。日本百名山の一つ。 |
![]() |
■デイリーヤマザキ雁坂ライン店 |
コンビニエンスストア。国道140号沿い、道の駅牧丘の対面。
|
![]() |
■グディーズ・ナカヤ 三日市場店 |
キャンプ場から一番近い食品・酒類も揃うドラックストアです。
|